2007年06月13日
ジェスチャー?
昨日髪の毛制作に早くもサジを投げ、色々とネットでセカンドライフについて調べていたら動きに関することが色々ヒットしたのでちょっと調べてみました(浅いですけどね)。
昨日訪れた場所にはダンスフロアみたいなところがあったんですけど、そこではもうスゴい!としかいいような動きを勝手にしてくれるんですよ。
それで、この動きはどうやってるんだろうなぁとすごく疑問に思ってたんです。
ダンスみたいなはげしい動きじゃないんですが、一つやってみようと思ってることがあったのでこれはぜひやってみなければ!と思って研究していくことにしました。
とにかく、何もかも新しいことなので色々チャレンジしてみたいんですけど、そうすると何もかも中途半端になりそうなのでとりあえずはモーション一本にしぼって気晴らしにオブジェクトを作ろうと思います。
その動きが何なのかはまだヒミツです。
ポーズについて調べてみた結果、POSERを使うことがわかりました。
POSERは持ってたんですけど一度も起動したことがなかったんですよね(汗
フリーのソフトも紹介されてたんですけど、どちらも起動してみた結果やっぱりPOSERの方が動かしやすそうだったのでPOSERでいこうと思います!
でもとりあえずインターフェイスを理解するのに必死・・・。
どうにかこうにか基本アバターを読み込んで腕を前に組んでみるのが今の限界。
このBLOGでもちょっとずつ紹介していきたいと思います。
昨日訪れた場所にはダンスフロアみたいなところがあったんですけど、そこではもうスゴい!としかいいような動きを勝手にしてくれるんですよ。
それで、この動きはどうやってるんだろうなぁとすごく疑問に思ってたんです。
ダンスみたいなはげしい動きじゃないんですが、一つやってみようと思ってることがあったのでこれはぜひやってみなければ!と思って研究していくことにしました。
とにかく、何もかも新しいことなので色々チャレンジしてみたいんですけど、そうすると何もかも中途半端になりそうなのでとりあえずはモーション一本にしぼって気晴らしにオブジェクトを作ろうと思います。
その動きが何なのかはまだヒミツです。
ポーズについて調べてみた結果、POSERを使うことがわかりました。
POSERは持ってたんですけど一度も起動したことがなかったんですよね(汗
フリーのソフトも紹介されてたんですけど、どちらも起動してみた結果やっぱりPOSERの方が動かしやすそうだったのでPOSERでいこうと思います!
でもとりあえずインターフェイスを理解するのに必死・・・。
どうにかこうにか基本アバターを読み込んで腕を前に組んでみるのが今の限界。
このBLOGでもちょっとずつ紹介していきたいと思います。
